丸亀数理塾

丸亀駅から徒歩1分。大学受験のための「丸亀数理塾」のページです。

青学続き

f:id:marugamesuurijuku:20171121151533j:imagef:id:marugamesuurijuku:20171121151549j:image

絶対値の処理は難しくありません。数列の和は階差の形です。数学Ⅲといえるのは極限のところだけです。難しく感じるのは不等式や数列の計算のところです。でもこれは数学Ⅲではありません。

青山学院大学理工第5問2017年

f:id:marugamesuurijuku:20171118163444j:imagef:id:marugamesuurijuku:20171118163508j:image

「数学Ⅲは簡単」シリーズをやっていますが、今回は私立大学。(1)は教科書と全く同じですね。「数研出版数学Ⅲp234」「東京書籍数学Ⅲp215」の例題と同じです。香川大学医学部、東工大、に続いて青山学院大学でも数学Ⅲは簡単でした。

京都大学続き、

f:id:marugamesuurijuku:20171115225625j:imagef:id:marugamesuurijuku:20171115225642j:image

前回の、接線の傾きをチェックする所-4が抜けていました。訂正します。今回は、傾きのチェックは後回しにして、面積の計算をしておきますね。

接点では、方程式が重解をもつので、(x+1)^2で割り切れます。定積分は普通に計算できます。