丸亀数理塾

丸亀駅から徒歩1分。大学受験のための「丸亀数理塾」のページです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

『だれが原子をみたか』 江沢洋 岩波現代文庫

p266 デタラメも積もれば規則が生ずる p270 デタラメが積もれば規則が生れる p328 ところで、デタラメが積もれば規則が生れるものだ、 p360 こうした分布は、じつは282ページに示した気体分子の速度成分の分布と同類なのであって、ガウス分布とよばれる 感動…

『離散数学「数え上げ理論」』 野﨑昭弘 ブルーバックス

楽しく読めます。ヨシタケシンスケさんのイラストも好きです。

杉山 修一『すごい畑のすごい土』 幻冬舎新書

自然栽培の原理が分かる。ゲイブ・ブラウン『土を育てる』と共通した事が書かれています。農業を生態学的にみると自然に理解できます。

『隈研吾による隈研吾』 隈研吾 だいわ文庫

文庫本のくせに、と言ってはいけませんが、デザインが良いですね。 本の中で紹介されている建物のいくつかは、実際に行ったことがあります。特に、KITTEはクリスマスのツリーを見に行ったり、カフェとか、博物館に何度も行ったことがあります。 隈研吾だとは…

『生きるってなんやろか?』 毎日新聞社 鷲田清一 石黒浩

アンドロイド先生とテツガク総長の対談。 p173「存在の価値があるかどうかは他人が認めたり認めなかったりするものやから、自分で言うな」

空海 『声字実相義』

角川ソフィア文庫、ちくま学芸文庫 松岡正剛の『多読術』でもコメントがありました。 ソフィア文庫のビギナーズは、初心者に読みやすいシリーズです。

『宇宙と物質の起源』 ブルーバックス

p7 実験や観測によって確かめられた事実を、普遍的な論理関係を論じる数学で包括的に理解し、ある時点での理解を後世につなぎ、理解できる領域をどんどん拡大するサイエンスという営み

『宇宙と物質の起源』 講談社ブルーバックス

物理、化学、生物、地学を問わず、理科の参考書として最適です。教科書の理解が深まります。文系の人にもお薦め。 順を追って理解できるように、丁寧に書かれています。自分の身体が星の生成物からできていることが実感できるようになります。

『多読術』 松岡正剛 ちくまプリマー新書

p162 ぼくは、人生の多くを読書とともに歩んできましたが、… しかしそれには、読書感覚をずうっと維持する必要がある。… それでも読書をはずさないと決めた。

『土を育てる』ゲイブ・ブラウン NHK出版

農業と自然環境について、今の砂漠はかつて草原だった。

松岡正剛『多読術』ちくまプリマー新書

p51 図書館で目星をつける。量子力学でいえばディラックのものか、朝永振一郎です。

統計の勉強会、ガンマ分布とβ分布の関係

推薦図書、養老孟司『自分は死なないと思っているヒトへ

養老孟司『自分は死なないと思っているヒトへ』大和書房p206「そういう脳をつくりだしたときに、われわれは、それをどう考えるだろうか。それは神の定義に一致します。」1997年ボストロムの『スーパーインテリジェンス』、AIの問題が既に言及されています。

ガウス記号

早稲田大学の2009年は、名作です。その準備。

暖かくなってきました

高校合格、おめでとう

高校合格おめでとう💮

香川県公立高校入試、天気が良く、良かった

今年の数学入試問題、資料の整理の小問が増えて、幾何が1題減ると予想しました。 受験の生徒さんが1名いるので、資料の単元を集中して勉強してもらいました。

統計数理 2019年問1 続き

統計検定 統計数理2019年問1

統計検定の勉強会を始めました。一緒に勉強をしてくれる人がいると楽しく捗ります。

ジュニア数学オリンピック、銀賞おめでとう

濱本祐輔くん、銀賞おめでとう㊗️

関西大学2024年2月6日の入試問題Ⅰ

関西大学2024年2月6日の入試問題から

今日、受験した生徒さんの問題です。

神戸大学2021年前期文系問 3

共通テスト初日、皆さん頑張ってください

現役の高校2年生も、猛勉強中です。 今日の結果はとりあえず置いておいて、明日のためにコンディションを整えましょう。

共通テストの解答続き

共通テスト 2021年2022年数学ⅠA

共通テスト2023年数学ⅡB問題2

共通テスト2023年続き

本日の授業から、共通テスト2023年数学ⅡB問題1