丸亀数理塾

丸亀駅から徒歩1分。大学受験のための「丸亀数理塾」のページです。

東工大続き

f:id:marugamesuurijuku:20171109211455j:imagef:id:marugamesuurijuku:20171109211548j:image

媒介変数表示の曲線で囲まれる面積です。数学Ⅲが難しいと言われますが、数学Ⅲの部分は簡単ですね。数学Ⅱの積→和と半角の計算や展開して整理する所に手間がかかります。

数学Ⅲが難しいと言われているその正体は、ⅡBⅠAが十分でないことでした。すなわち、ⅡBⅠAの勉強法が間違っているということです。

数学の勉強法

各大学についてもセンター試験についても、過去問題だけをやっていれば、模試やマーク模試で点数が取れるようになるわけではありません。当然過去問題を勉強する必要はありますが、過去問題を勉強する以前に定理の証明や基本的な理解が必要になります。そういう地味で手間のかかる勉強を積み重ねていくことが大切ですね。そうすれば自然に問題が解けるようになると思います。

香川大学医学部工学部2016年

f:id:marugamesuurijuku:20171030213738j:imagef:id:marugamesuurijuku:20171030213810j:image

数学Ⅲはやっぱり簡単。香川大学医学部工学部共通問題です。接線と回転体の体積。基本的な計算問題ですね。空洞部分は円錐の公式を用いる方が簡単です。

2年連続で似たような問題が出ているということは、このような計算問題でも入試問題として機能しているということでしょうか?